季報案内・バックナンバー

2006年度

| 6月 | 9月 | 12月 | 3月 |

2007年3月 No.4

特集 企業の森林経営はどこに向かうか?
・アサヒの森 -列状間伐で経済性を確保  アサヒビール株式会社
・人三井物産の森づくり 35~70m/haの林道網で高性能機械  三井物産フォレスト株式会社
・紙づくりは「森」づくりから -王子製紙グループからのメッセージ  王子製紙株式会社
・九州電力の森づくり -社有林独自のゾーニング  九州林産株式会社

連載
・「樹」第1回 生垣感謝団  松田輝雄

特別寄稿
・列状間伐「後継者養成セミナー」後の実践記録  平田信継
・林業雑感 ―「富士森林再生プロジェクト」の取組を通じて―  大内勝之進

ケニア植樹の旅に参加して  速水柴乃

林経協ニュース
・経営講座:森林、林業政策の新しい方向
・平成19年度森林・林業関係予算案の主要事項
・第四回分科会
・森林再生フォーラム「森林経営における伐期の選択について」

市況は動く
・劇的な需要増が予想される国産材素材
   緊迫する世界の木材素材情勢  向井千勝

.

2006年12月 No.3

特集 木材加工と森林再生 ~今だからこそ考えよう
・大規模製材加工への素材原木安定供給による森林再生  山田稔
・文化遺産を未来につなぐ森を育てよう  伊藤延男
・最近の和歌山県の木炭(紀州備長炭)事情  篠原武夫

特別寄稿
・なぜ国産材が頑張らないといけないのか
   ―南東アラスカの温帯雨林視察ツアーに参加して  原直道
・林産物貿易と関税政策  島本美保子

林経協ニュース
・経営講座:国産材の再生にむけて(抜粋)  豆原直行
・三井物産環境基金助成フォーラム「地域再生の道 森林からの発信」
・基調講演「森林の風景と地域づくり」(概要)  下村彰男
・林業経営推奨行事入賞者について
・林業後継者養成セミナー
・戦略的森林ビジネス講座と林野庁中堅幹部との懇談会

市況は動く
・世界の木材産地に大きな変化
   外材価格高騰の要因を検証する  向井千勝

新たな森林・林業基本計画について  林野庁 森林・林業基本計画検討室  

.

2006年9月 No.2

今月号のテーマ 始まっています!国産材の利用拡大
・安定供給体制をどう構築するか ~国産材比率を高める工夫~  住友林業株式会社
・国産材の利用について  積水ハウス株式会社
・国産材100%住宅を何故つくるか  古河林業株式会社
・人と工を木で結ぶ小さな流れ  有限会社杢創舎
・杉で何ができるか ~日向市での試み  内藤廣

林経協ニュース
・新時代の林業後継者養成セミナーのご案内
・講演:国産材が増える条件
      ~生産システムと違法伐採問題が国産材に与えるインパクト
・森林・林業基本計画(案)について(意見提出)
・森林整備地域活動支援交付金について(意見提出)
・自民党「京都議定書目標達成のための促進チーム」発足
・森林・林業の再生に向けた重点課題について
・違法伐採対策に関する自主的行動規範の制定
・森林・林業施策に対する提言(提出)

バイオマスタウン構想を通じた木質バイオマス利活用の推進  農林水産省 環境政策課 長峰徹昭

2006年7~12月市況展望  向井千勝

林経協から会員各位へのお知らせ
・林経協の9月以降の主な予定

.

2006年6月 No.1

「杣径」の発刊に寄せて  速水 亨

皆様に支えられた5年間  古河久純

今月号のテーマ 林業経営を維持するために
・経営の効率化・生産性の向上 ~リストラから列状間伐まで~  前田林業 前田多恵子
・育林の省力化を考える速水林業  川端康樹
・省力低コスト育林はどこまで可能か  山本森林 山本速水

林経協ニュース
・新生産システムモデル地域に11地域が内定
・森林・林業基本計画は9月に見直し
・違法伐採総合対策とグリーン購入法による対応について
・「違法伐採」 林経協としての取組方針
・平成18年度第46回通常総会を開催
・経営講座:環境政策の動向と今後の森林・林業  浅野直人

施業転換資金のご案内  農林漁業金融公庫

平成17年度森林・林業白書(要旨)  農林水産省 林野庁企画課 牧野秀史

市況は動く  向井千勝

林経協から会員各位へのお知らせ
 その1 革新的施業技術取組支援事業の応募について
 その2 保安林の指定施業要件の変更について

PAGE TOP